カテゴリー検索

  (未選択)
  日本菌学会関連 -MSJ Events-
  国際学会 -International Meeting-
▶ 関連団体情報 -Event News from other societies-
  支部・各地きのこ会ほか -Event News from local groups-

キーワード検索(すべてのカテゴリー)

キーワード:
【検索の仕方】
・キーワード入力欄にキーワードを入力し、「検索する」ボタンを押します。
・キーワードをスペース区切りで複数入れると、絞り込み(and検索)ができます。
・キーワードを何も入れないで「検索する」ボタンを押すと、全件が表示されます。
[ ページ ]   1 2 3 4 5 6


日本微生物資源学会・微生物系統分類部会シンポジウム「酵母の多様性:分類と応用」
  ■概 要
日本微生物資源学会では、カルチャーコレクションによる微生物系統保存事業の基盤整備と利用促進とともに、微生物分類学に関する学術活動も行っております。この度、本学会の元会長で酵母分類学の世界的な第一人者であった中瀬崇博士は昨年7月に急逝されたことから「中瀬博士記念シンポジウム」として酵母の多様性に焦点を当てたシンポジウムを開催することといたしました。中瀬博士を知る方はもちろん、酵母を材料として研究されている方の積極的なご参加をお待ちしています。 
  ■日 時
平成31年2月23日 (土曜日) 受付開始12:30 
  ■場 所
東京ガーデンパレス(御茶ノ水駅から徒歩5分) 
  ■備 考
と き  平成31年2月23日 (土曜日)
      受付開始       12:30
      シンポジウム(平安)  13:00 〜 17:00
      懇親会(白鳳)     17:15 〜 19:15
ところ  東京ガーデンパレス(御茶ノ水駅から徒歩5分)
      〒113-0034 東京都文京区湯島1丁目7−5
      03-3813-6211
      https://www.hotelgp.jp/tokyo/
主 催  日本微生物資源学会
参加費  一般3,000円 学生1,000円 (要学生証提示)
     (日本微生物資源学会の正会員は2,000円)
懇親会  7,000円 (懇親会のみの参加も受け付けます)
申込先  世話人:東京農業大学 鈴木健一朗 宛
     E-mail:ks206184(at)nodai.ac.jp((at)を@に置き換えてご利用下さい)
申込要領 表題を「微生物系統分類部会シンポジウム」として、
     ・シンポジウム 参加 不参加 (どちらか選択してください)
     ・懇親会  参加 不参加 未定 (いずれか選択してください)
     ・お名前
     ・ご所属
     ・メールアドレスおよび電話番号
     をメールで世話人(鈴木健一朗)までご送付ください。
申込期日 2019年2月14日 (木曜日)
     (当日参加も可能ですが、参加人数の把握のため、なるべく事前申込にご協力をお願いします。)

プログラム等の詳細は日本微生物資源学会ホームページをご覧下さい。
http://www.jsmrs.jp/ja/#jsmrs_sympo2019
 

第18回日本分類学会連合一般公開シンポジウムのお知らせ
  ■概 要
菌学会会員各位

日本分類学会連合から、来年初頭のシンポジウムのお知らせです。菌学会からは 白水貴さんが発表されます。いろいろな学会が集合するおもしろいシンポジウムですので、ぜひご参加ください。
 
  ■日 時
【日時】2019年1月12日(土)13:30〜17:05 
  ■場 所
【会場】国立科学博物館上野本館2階講堂 
  ■備 考
懇親会
【日時】2019年1月12日(土)17:30〜19:30
【会場】国立科学博物館上野本館4階会議室
【費用】3,000円

<一般公開シンポジウム プログラム>
「最近話題となった日本からの新種,珍種,新発見」
13:30〜13:40 開会あいさつ・趣旨説明(細矢剛:国立科学博物館)
13:40〜14:10 日本からの珍渦虫の発見(中野裕昭:筑波大学)
14:10〜14:40 カイメンの衣を纏う!新属新種“テンプライソギンチャク”(泉 貴人:東京大学大学院)
15:40〜15:10 キノコを食べる植物「菌従属栄養植物」の新種発見,分類学的整理と生態解明(末次健司:神戸大学)
15:10〜15:40 休憩
15:40〜16:10 珍奇な菌の魅力を発信する―日本珍菌賞―(白水貴:三重大学大学院生物資源学研究科)
16:10〜16:40 世界最小の多細胞生物“しあわせ藻”(野崎久義:東京大学)
16:40〜17:00 総合討論
17:00〜17:05 終了挨拶(塚越哲:静岡大学)

国立科学博物館へのアクセスについては,下記ホームページをご覧ください.
http://www.kahaku.go.jp/userguide/access/index.html

また、当連合が協力する国立科学博物館NEWS展示が当日開催されております。 併せてご覧頂ければ幸いです。

科博NEWS展示「最近話題となった日本からの新種、珍種、新発見」
【開催期間】 平成31年1月8日(火)〜1月28日(日)
【開催場所】 国立科学博物館(東京・上野公園7-20)
地球館1階「地球の多様な生き物たち」系統広場側


以上,どうぞよろしくお願い申し上げます.

日本菌学会日本分類学連合連絡委員
細矢 剛
 

玉川大学学術研究所菌学応用研究センター 菌類基礎講座のおしらせ
  ■概 要
この度、玉川大学学術研究所菌学応用研究センターでは、下記の通り不完全菌類の同定に関するワークショップを開催いたします。
本ワークショップでは、本学客員教授の安藤勝彦氏による「不完全菌類」の形態を指標とした同定方法の解説を受けた後、各自が実際に顕微鏡を使用して同定を行います。少人数で開催するワークショップですので、参加を希望される方はお早めにお申し込み下さい。なお、本ワークショップは本年2月に行った内容と同一です。
玉川大学農学部 石崎孝之
 
  ■日 時
2018年9月18日・19日 
  ■場 所
玉川大学農学部 (小田急線玉川学園前駅徒歩15分) 
  ■備 考
対象:菌類関係の研究や仕事に従事している、またはこれから従事する方で、二日間の日程全て参加いただける方
参加費:3,000円
募 集:10名 
(募集定員以上の応募があった場合、抽選といたします。また、同一機関から複数の応募があった場合、参加人数を制限するかもしれません。ご容赦ください。)
申し込み締切:2018年8月18日
申し込み方法:お名前、ご所属、連絡先メールアドレスを、turimm@tamagawa.ac.jp(@を半角に直してください)にお送りください。抽選の結果については、8月20日以降にあらためてご連絡致します。
問い合わせ先:〒196-8610 東京都町田市玉川学園6-1-1
玉川大学学術研究所菌学応用研究センター
担当:渡辺・石崎
turimm@tamagawa.ac.jp(@を半角に直してください)
 

第18回 糸状菌分子生物学コンファレンス
  ■概 要
プログラム:
公募した演題について、口頭またはポスター形式による発表を行います(口頭発表は応募演題の中から運営委員による選出を予定しております;口頭発表者には事務局から9月中旬頃(予定)ご連絡いたします)。今回も学生を対象とした学生優秀ポスター発表賞、および全発表を対象とした企業特別賞の授与を行う予定です。また、特別講演、シンポジウムを開催予定です。内容の詳細につきましては決定次第、本研究会のホームページ
http://www.biosci.osakafu-u.ac.jp/fmbsj/18thconf_j/
に掲載いたします。


1.発表を希望される方へ
今回から発表申込方法が大きく変わります。まず、要旨の様式を本研究会のホームページ
http://www.biosci.osakafu-u.ac.jp/fmbsj/18thconf_j/
よりダウンロードし、直接ご記入下さい。次いで、下記「発表申込フォーム」のURLからエントリーし、要旨を添付して下さい。要旨のファイル名は「要旨発表者名」(例:要旨小笠原渉)として下さい。

発表申込フォームURL
https://goo.gl/forms/iv9UTlBni9qyumIJ2

なお、発表申込方法の詳細に関しては下記ページの「発表申込方法について」をご覧下さい。
http://www.biosci.osakafu-u.ac.jp/fmbsj/announcement_j/

発表申込締切:2018年9月5日(水)(必着)

注意事項:
・発表申込者には、受付完了メールが送付されます。必ずご確認下さい。なお、上記発表申込締切日までは受付完了メールに記載されているリンク先(「回答を編集」)からエントリー内容の修正が可能です。
・発表は本会会員に限ります。発表をご希望の方は要旨提出前に入会手続きを終了して下さい。入会方法は本研究会ホームページ
http://www.biosci.osakafu-u.ac.jp/fmbsj/membership_j/
をご参照下さい。


2.ご自分では発表せず、参加のみご希望の方へ
事前におおよその参加人数を把握するため、発表なしで参加される方にも下記「参加申込フォーム」のURLからのエントリーにご協力をお願いします。

参加申込フォームURL
https://goo.gl/forms/TCHqpOkNAd1xnBUm1


3.コンファレンス参加費について
一般 4,000円(学生 1,000円)(予定)


4.懇親会について
11月15日(木)のプログラム終了後に予定しております。
懇親会参加費: 一般 6,000円(学生 2,000円)


本会関係の問い合わせ先:
〒113-8657
東京都文京区弥生1-1-1
東京大学大学院農学生命科学研究科 応用生命工学専攻
有岡 学
arioka@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp
Tel 03-5841-8230, FAX 03-5841-8033

発表関係の問い合わせ先:
〒940-2188
新潟県長岡市上富岡町1603-1
長岡技術科学大学大学院 生物機能工学専攻
小笠原 渉
cfgmbj@vos.nagaokaut.ac.jp
Tel: 0258-47-9429, FAX: 0258-47-9429
 
  ■日 時
2018年11月15日(木)、16日(金) 
  ■場 所
シティホールプラザ「アオーレ長岡」/長岡グランドホテル 
  ■備 考
主催:糸状菌分子生物学研究会
協賛:糸状菌遺伝子研究会
 

高校生のための菌類講座 「博物館で学ぶ菌類学入門」
  ■概 要
主催:日本菌学会, 共催:神奈川県立生命の星・地球博物館 
担当 太田祐子
  (日本菌学会企画・普及担当理事,日本大学生物資源科学部森林資源科学科)

食卓にのぼるきのこ類はもちろんのこと、味噌やしょう油、チーズといった様々な発酵食品をつくるのに必要なカビなど、菌類は私たちにとって身近な存在です。しかし、学校では菌類について学ぶ機会はほとんどありません。私たちの周りにはどのような菌類がいて、どのように暮らしているのでしょうか。本講座では自然史博物館での講義と野外での観察を通じて、ふしぎな菌類の世界をのぞいてみます。また、博物館で菌類の標本がどのように保管され、研究に利用されているのか、その裏側を特別にご紹介します!
 
  ■日 時
日時 :2018年8月26日(日) 10時より 
  ■場 所
場所 :神奈川県立生命の星・地球博物館 3階 実習実験室 (〒250-0031 神奈川県小田原市入生田499) 
  ■備 考
講師 : 折原貴道先生 (神奈川県立生命の星・地球博物館)
プログラム(予定)
 9:30受付開始 (3F 実習実験室)
 10:00–10:15 講座内容の紹介
 10:15–11:00 講義1「菌類の生態と進化」
 11:10–11:30 講義2 「博物館と菌類基礎研究」
 11:30–12:00 博物館バックヤード見学
 12:00–13:00 昼休み
 13:00–14:30 野外でのきのこ採集
 14:45–15:50 採集品の同定、観察および解説
 15:50–16:00 まとめ・解散
申し込み先 :太田祐子 yuko.otaアットマークnihon-u.ac.jp(アットマークを@に変えて)に,名前,学校,学年,生年月日(保管加入のため),住所,緊急の電話番号、メールアドレスをお送りください。
申込期限:2018年8月10日     
募集人数: 20名。抽選で決定します。
参加費:無料(ただし、保険料50円が必要です。)
その他:荒天などで中止の場合,当日朝7時までにメールで連絡いたします。持ち物などの詳細は参加申込後に別途お知らせいたします。
問合わせ先:太田祐子 yuko.otaアットマークnihon-u.ac.jp 
 (アットマークを@に変更ください)
 

玉川大学学術研究所菌学応用研究センター第4回植物病害虫診断コロキウム
  ■概 要
この度、玉川大学学術研究所菌学応用研究センターでは、以下の通り不完全菌の同定に関するワークショップを開催いたします。
 本ワークショップでは、不完全菌類の形態による同定方法を、本学客員教授の安藤勝彦氏が分かりやすく解説します。少人数で開催するワークショップですので、興味のある方はお早めにお申し込み下さい。
玉川大学農学部  石崎孝之
 
  ■日 時
2018年2月20日・21日 
  ■場 所
玉川大学農学部 (小田急線玉川学園前駅徒歩15分) 
  ■備 考
対象:菌類関係の研究や仕事に従事している、またはこれから従事する方で、二日間の日程全て参加いただける方
参加費:3,000円
募集:10名 ※定員人数となり次第、募集を締め切らせていただきます。
申し込み締切:2018年1月31日
申し込み方法:お名前、ご所属、連絡先メールアドレスを、turimm@tamagawa.ac.jp(@を半角に直してください)にお送りください。参加いただける方にはあらためてご連絡致します。
問い合わせ先:〒196-8610 東京都町田市玉川学園6-1-1
玉川大学学術研究所菌学応用研究センター
担当:渡辺・石崎
turimm@tamagawa.ac.jp(@を半角に直してください)
 

“Isolation, identification, and characterization of the genus Colletotrichum” International workshop on basic fungal identification skills for Asian students
  ■概 要
玉川大学 炭疽菌ワークショップのおしらせ

この度、玉川大学学術研究所菌学応用研究センターでは、下記のWSを開催いたします。
国内外の著名な先生をお招きし、少人数で開催するワークショップです。興味のある方はぜひお早めにお申し込み下さい。
 
  ■日 時
2018年2月14日〜16日 
  ■場 所
玉川大学農学部 (小田急線玉川学園前駅徒歩15分) 
  ■備 考
対象:アジアの大学院生を優先しますが、菌類関係の研究や仕事に従事している、またはこれから従事する方で、全日程全て参加いただける方
参加費:3,000円
募集:15名程度 ※定員人数となり次第、募集を締め切らせていただきます。
申し込み締切:2018年1月31日
申し込み方法:お名前、ご所属、連絡先メールアドレスを、turimm@tamagawa.ac.jp(@を半角に直してください)にお送りください。参加いただける方にはあらためてご連絡致します。
問い合わせ先:〒196-8610 東京都町田市玉川学園6-1-1
玉川大学学術研究所菌学応用研究センター
担当:渡辺・石崎
turimm@tamagawa.ac.jp(@を半角に直してください)
 

菌根研究会2017年度大会
  ■概 要
12月9日10時より、筑波大学筑波キャンパス総合研究棟Aにて、菌根研究会2017年度大会を開催いたします。
大会参加費(当日受付でお支払い):会員:1,000円 非会員:2,000円

 
  ■日 時
12月9日10時 
  ■場 所
筑波大学筑波キャンパス総合研究棟A 
  ■備 考
詳細は以下をご覧ください。
http://mycorrhiza.jp/meetings/2017/JCOM2017.html
 

第7回日本微生物学連盟フォーラム 「微生物:変わり者たちの素顔」
  ■概 要
主催:日本微生物学連盟 
  ■日 時
2017年12月16日(土) 10:30〜17:00 
  ■場 所
東京大学駒場キャンパス 18号館ホール 
  ■備 考
http://fmsj.umin.jp/news171001.html 

第7回日本微生物学連盟フォーラム 「微生物:変わり者たちの素顔」
  ■概 要
主催:日本微生物学連盟 
  ■日 時
2017年12月16日(土) 10:30〜17:00 
  ■場 所
東京大学駒場キャンパス 18号館ホール 
  ■備 考
http://fmsj.umin.jp/news171001.html 
[ ページ ]   1 2 3 4 5 6