令和7年7月5日

日本菌学会関東支部会員各位

日本菌学会関東支部
会長 岡根 泉

令和7年度日本菌学会関東支部 夏の企画
「こどものためのサマースクール:微生物は働きもの」

拝啓

 梅雨明けの候、皆様におかれましては益々御健勝のことと存じます。
 さて、夏の企画「子供のためのサマースクール」を、下記のとおり810日(日)に開催する運びとなりました。
 東京都町田市の玉川大学にて、玉川大学学術研究所菌学応用研究センター・玉川大学農学部との共催で開催致します。
 昨年度に引き続き、今年も小学4年生から6年生を対象として行いますので、皆様のお近くに該当する小学生がいらっしゃいましたら、ぜひこの企画をご紹介ください。
 また、ボランティアとして小学生の顕微鏡観察をサポートしていただける会員の方も募集いたします。ご協力お願いいたします。

敬具

 
参加応募方法は以下のとおりです。


日時: 令和7年810 () 1300-1500

場所:玉川大学 Consilience Hall 2020 5階 生物学実験室
 

内容:

1) セミナー: 玉川大学 客員教授 安藤勝彦 先生
    「微生物は働きもの」-微生物の働きと人の生活の関わりについて
2) 観察実習(光学顕微鏡および実体顕微鏡を用いた観察) 

参加費: 1,000

対象者: 微生物や微生物の働きに興味のある456年生。保護者同伴可。

募集定員: 15名(応募数が定員を超えた場合、抽選となります)

応募締切: 令和7720 ()1700

応募方法:参加希望者は、下記フォーム(Microsoft Forms)または添付チラシのQRコードから申し込みをお願いいたします。当選された方には後日メールで連絡いたします。
LinkIconサマースクール参加登録はこちら(Microsoft フォーム)

問合せ先: 日本菌学会関東支部(担当:石崎)
   E-mail: turimm@tamagawa.ac.jp  ※@を半角にお直しください


本企画のチラシをご利用ください(PDFファイル)。
LinkIcon第13回子供のためのサマースクール チラシ.pdf