平成22年度の活動   
                    
                    
                     
                      
                       平成22年度 年次大会  
                       
                     
                       日時:2010年4月24日(土) 
                       
                     
                       場所:日本大学 薬学部 831A教室 
                       
                     
                       (1) 年次総会 
                       
                     
                       (2) 話題提供講演 ―「冬虫夏草研究の最近の動向」― 
                      「小林義雄博士が記載し国立科学博物館に保管されている冬虫夏草類のタイプ標本について」 佐藤 大樹 氏(森林総合研究所九州支所)  
                      「Molecular systematics of Cordyceps and its related genera: Current status and future direction (Cordyceps とその関連属の分子系統学:現状と将来動向)」 Gi-Ho Sung 氏(国立科学博物館)  
                       
                     
                       (3) 一般講演(5題) 
                       
                     
                       (4) 懇親会 オークション 
                       
                     
                       参加者 62名 
                       
                      
                     
                   
 
                    
                     
                      
                       第24回 菌学ワークショップ  
                       
                     
                       日時: 2010年6月17日(木)~19日(土) 
                       
                     
                       場所: 筑波大学菅平高原実験センター(長野県) 
                       
                     
                       テーマ: 「菌類の分子系統学を学ぶ超入門編」 
                       
                     
                       講師: 保坂 健太郎 先生 (独)国立科学博物館 植物研究部 
                       
                      
                     
                   
 
                    
                     
                      
                       夏の企画:第6回子供のためのサマースクール  
                       
                     
                       日時: 2010年8月(日程調整中)13:00-15:00 
                       
                     
                       場所: 国立科学博物館 新宿分館 (2A実習室) 
                       
                     
                       テーマ: 「微生物は働きもの」 
                       
                     
                       共催: 国立科学博物館 
                       
                     
                       協賛: ノボザイムズジャパン(株)、(独)製品評価技術基盤機構 
                       
                     
                       企画内容 
                      講  義: 微生物(特にカビ)の働きと人間の生活の関わりについて  
                      観察実習: 実物の観察 (顕微鏡使用)  
                      講  師: 安藤 勝彦 氏 (独)製品評価技術基盤機構  
                      応募資格: 微生物や微生物の働きに興味のある小学生(小3~小6対象)20名 父兄同伴可  
                       
                      
                     
                   
 
                    
                     
                      
                       第24回 菌類観察会  
                       
                     
                       日時: 2010年9月25日(土)~26日(日) 
                       
                     
                       場所: 東京大学大学院理学系研究科 付属植物園日光分園(栃木県日光市) 
                       
                      
                     
                   
 
                    
                     
                      
                       第25回 菌学シンポジウム  
                       
                     
                       日時: 2010年12月11日(土) 
                       
                     
                       場所: 東京農業大学 グリーンアカデミーホール 
                       
                     
                       テーマ: 「光るキノコの不思議―メカニズムの解明からエコツーリズムまで(仮題)」 
                       
                     
                       演者: 
                      中島智恵子(東京都夢の島熱帯植物館)  
                      山下崇(NPO法人八丈島レクリエーション研究会)  
                      大場裕一(名古屋大学大学院生命農学研究科)  
                      村上康明氏(大分県農林水産研究指導センター)